智通の通信販売 >
智通(ちつう)の通信販売

智通(ちつう)は乳酸菌生成エキス

 智通の成分、乳酸菌生成エキスについて詳しく説明したいと思います。

目次
参考

乳酸菌は分泌物が凄い!

乳酸菌生成エキスとは乳酸菌そのものではなく乳酸菌が分泌したエキスのことです。 
乳酸菌は体に良いと言われますが、乳酸菌そのものを飲むよりも、
分泌物である乳酸菌生成エキス・智通を飲むほうが、
腸内の環境が短時間で整えられて乳酸菌が効率が良く増えるのです。

乳酸菌生成エキス智通

ヨーグルトなどの乳酸菌食品や飲料をとった場合は、
乳酸菌は胃を通るときに胃酸で死んでしまい、
その死んだ菌が既に腸にすんでいる乳酸菌のエサになって乳酸菌が増えていきます。

乳酸菌生成エキスは、既に住んでいる乳酸菌を強くして
増やすことを目的に作られたものですので、
そのまま腸に届き効率よく腸の乳酸菌を増やせるのです。


相性の良い乳酸菌を増やす乳酸菌生成エキス

人間の腸の中にすむ乳酸菌はとても多いのですが、
棲んでいる乳酸菌は、一人づつ異なることがわかってきました。

さらに、人には相性の良い乳酸菌があって、
その乳酸菌は我々が生まれた直後に腸に定着し、
死ぬまで同じ種類の乳酸菌が生き続けていることも明らかになりました。

今、腸に住んでいる乳酸菌はあなたの体に合った選ばれたものなのです。
そのため外から乳酸菌を飲んでも、ほとんどは住み着くことはなく排泄されてしまいます。
ヨーグルトを飲んでも、あまり効果を感じられないという方が多いのもこのためです。

日本人が本格的に乳製品を食べ始めたのは明治以降です。
そのため乳製品に含まれる乳糖を消化する酵素を持っていない人が多いのです。
乳糖が未消化で腸にへばりつくと便秘や下痢を引き起こしたりします。
体質に合わない乳酸菌飲料など注意が必要なのです。

乳酸菌生成エキスは既に自分の腸にすんでいる、
自分に合った乳酸菌を強くしたり増やしたりするように研究されたものなのです。 
乳酸菌生成エキスはアルベックスという商品名で医療用でも使用されています。
智通はその原液を一般用として販売しています。

・乳酸菌が増えると健康になる

人間の腸の中にすめる腸内細菌の総数はだいたい決まっています。 
そのため善玉菌である乳酸菌が増えれば悪玉菌は減って、
腸内細菌バランスは改善されて健康になります。

腸には免疫機能が集まっていますので腸が元気になると云うことは
免疫力向上につながります。
また血液がきれいになり、解毒なども改善されて病気になりにくくなります。

健康な腸の働きからは、ビタミンやホルモン、酵素の合成も行われるので、
体全体の健康はもちろん肌荒れ改善や美肌にもつながります。


生きた乳酸菌より死菌のほうが・・・

ヨーグルトを煮立てれば乳酸菌は死菌になります。
煮立てた死菌と生きた元気な菌、多くの人が生菌の方が良いという
イメージがあるかと思います。

ところが、煮立てた方がずっと免疫系への働きが強まるんです。
なぜならば免疫系には生きた菌が刺激するのではなく、
生きた菌の細胞がもっている物質、すなわち分泌物や菌体物質が
我々の腸の中で免疫系を刺激するからです。

腸は植物の根っこと似ています

人間の腸は、植物の根っこと同じような働きをしていますので、
植物栽培と比較するとわかりやすいと思います。

植物の根に生肥えを施すと、微生物が繁殖するのに
エネルギーを消耗してしまうので木は枯れます。
それで肥料には熟成した堆肥を使うわけです。

熟成した堆肥では、細菌は皆死んで、中にあるのは細菌の作り出した
代謝物すなわち菌体物質になります。
その結果、微生物の環境が整って根っこが修復されるというわけです。 

・分泌物や菌体物質は昔から利用されてきました

酢酸菌が穀物や果実などをエサにして熟成するとお酢になります。 
お酢になると、酢酸菌は死んで、酢の中には菌の死骸(菌体物質)と、
菌が出した熟成物質、すなわち分泌物(代謝物)が残ります。

分泌物は自分の縄張りを作る物質で、酢の場合は分泌物の主成分は酢酸ですが、
魚などを酢でしめれば腐らないのは酢酸がバリアを作って腐敗菌を寄せつけないからです。

お酢の他に、納豆のネバネバも同じようなものです。
このように、生きた菌ではなく分泌物や菌体物質の利用は、
昔から経験的に利用されてきました。
生きた菌ではなく、生きた菌が分解された後の細胞物質が役にたっているのです。

乳酸菌の場合、ヨーグルトなどで含まれる菌が胃酸などにやられて死んでも、
それなりの効果がありますが、熟成をさせた乳酸菌の分泌物や菌体物質を抽出した
乳酸菌生成エキス・智通の方がより効果がでるというわけです。

乳酸菌生成エキスの製造法

初めに選び抜かれた16種類の乳酸菌を豆乳の中で発酵させます。
1次発酵、2次発酵、そして熟成後、有効成分が抽出されて
乳酸菌生成エキス・智通ができるのです。 製造工場はこちらです

簡単そうですが、複数の乳酸菌で発酵させると互いにケンカしたり殺しあったりするので、
16種類もの乳酸菌を発酵させて、有効成分を取り出すというのは大変難しいのです。
この発酵技術と、使用する乳酸菌の性質でも商品に大きな違いが出てくるのです。

一般的なヨーグルトなどの熟成は数時間なのですが、
智通は1年間、一定の温度と湿度管理のもとで熟成し乳酸菌の菌体物質を分離します。
腸にとどいたらすぐに働いてくれるのは、しっかりと熟成されているからなのです。

智通の製造法

乳酸菌機能性食品の分類

乳酸菌を活用した食品はたくさんありますが、腸の中でどのように作用し
役立つのかを分類したのが下の図です。
この図をご覧いただくと、なぜバイオジェニックス(赤い部分)が脚光を浴びているのかが
ご理解いただけると思います。

智通はバイオジェニックスに分類されています!

智通はバイオジェニックス
 

・注目のバイオジェニックス

バイオジェニックスというは東京大学名誉教授の光岡知足先生によって使われた
新しい乳酸菌の分類法で注目されています。
乳酸菌の菌体物質と分泌物で構成される『乳酸菌生成エキス・智通』は、
この「バイオジェニックス」に位置します。

「バイオジェニックス」は腸内フローラを改善させるだけでなく、
私たちの体の免疫などに直接作用したり、
コレステロール、血糖、血圧の安定や活性酸素を減らしたりして、
生活習慣病や老化を防止します。
そのため、体全体に早く作用し効果があらわれやすいのが長所です。

免疫強化物質を含む生理活性物質、植物フラボノイド、
乳酸菌の菌体物質などがこれに分類されます。

乳酸菌が作る物質ということで乳酸菌生産物質とも言われますが、
『乳酸菌生成エキス』は智通やラクティスを製造しているメーカーが
他社と区別をするために使っている用語です。

お酒、味噌、醤油などの発酵食品が、作る工場ごとに棲んでいる菌の違いで
微妙に味わいが変わるように、バイオジェニックスといっても
発酵に使う乳酸菌の種類や製造方法で商品に違いが出てきます。

酸菌研究の焦点は、生きた乳酸菌(プロバイオティクス)が中心でしたが、
最近では乳酸菌がつくりだす分泌物や、
乳酸菌を構成している物質へとシフトしてきています。

「智通」バイオジェニックスに分類されるわけですが、
昭和57年に現在に近い形で完成し、
昭和59年には(株)物心科学生活研究会を設立し販売開始されました。

現在は、社名を変更しながら製造方法などに改良を加え新工場で製造されています。
智通は、まさに時代に先駆けていたと言えるわけですね。

補足 バイオジェニックスとは(Biogenics) Biogenicを辞典で調べると、
1:生物起源の、2:生物維持に不可欠な、と書かれています。
100年くらい前の細菌研究で有名な学者メチニコフ氏(ノーベル賞)は、
20世紀初めにブルガリアの長寿村を調査し、
長寿の秘訣はヨーグルトだと言って乳酸菌を広めた人です。

その後、乳酸菌の効果を知った多くの人が乳酸菌を腸に届ける研究をしましたが、
腸内に乳酸菌を生きたまま入れても、なかなか住みつけないということがわかりました。
乳酸菌自体よりも乳酸菌が生成する物質にすばらしい効果があることがはっきりしてきたのです。

乳酸菌生成エキス等の商品は、腸内にいる乳酸菌などの善玉菌が生成している
すばらしい成分を直接腸に届けるわけです。

そのため弱った腸にでも効果的に乳酸菌を増やせます。
しかも、この乳酸菌は外部からの新しい乳酸菌ではなく、
自分の腸内にすでに住んでいた菌を活性化し増やしていくのです。

参考:プロバイオティクス

主に消化管内で生きてはたらく生菌を有効成分とした乳酸菌の添加物のことです。
乳酸菌という言葉もなかった昔から食べられてきた食品にも含まれていました。
ぬか漬け、味噌、キムチ、納豆菌から作られる納豆などの発酵食品には
植物由来の乳酸菌が含まれています。

今、見直されている和食の中にもたくさん含まれています。
私たちが乳酸菌食品といって意識しているビフィズス菌、乳酸菌、酪酸菌などの
生きた菌を含んだサプリメントやヨーグルトもプロバイオティクスに該当します。
プロバイオティクスは腸内細菌バランスの改善に貢献します。

参考:プレバイオテイクス

プレバイオテイクスの代表格は、消化されにくい食品成分であるオリゴ糖や食物繊維があります。
これらは、大腸にすんでいる善玉菌を増やす手助けをする一方で、
悪玉菌の繁殖をおさえ、腸内を綺麗にしてくれる食品です。

食物繊維やオリゴ糖を含んだ食品は次のようなものがあります。
ごぼう、たまねぎ、キャベツ、アスパラガス、にんにく、トウモロコシ、バナナ、牛乳、
ヨーグルト、ジャガイモ、ブドウ、きなこ、等。
比較的新しいものではオリゴ糖やデキストリンなどのサプリメントもプレバイオテイクスです。
プレバイオテイクスもまた腸内細菌バランスの改善に貢献します。